郵便ポスト(登記)のご利用について お申込みについて 利用料月額利用料は料金プランに記載の料金とし、月単位のご利用とします。(日割り計算はしません。)審査弊社担当と対面審査を行わせて頂きます。代表者の方(法人は代表権のある方)と面談致します。※他の会員とポストを共用する場合もあります。必要書類のご提出当施設で新規に法人を設立される場合は、まずは個人名でお申し込み頂き法人に切り替えて頂きます。審査結果が出る前に無断で登記をすることは禁止します。【法人】・代表者の身分証明書(運転免許証など顔写真のあるもの)※コピーを取らせて頂きます。・法人登記簿謄本(3カ月以内のもの)・業務内容がわかる書類(事業計画書・業務経歴書・会社案内など)【個人】・身分証明書(運転免許証など顔写真のあるもの)※コピーを取らせて頂きます。・住民票(3カ月以内のもの)・業務内容がわかる書類(事業計画書・業務経歴書・会社案内など)※必要書類に不備があった場合は、審査をすることが出来ませんのでご了承ください。※審査結果によっては、利用をお断りさせて頂くことがございます。※審査の内容についてはお答えできませんのでご了承ください。※審査には1週間程度を頂いております。審査結果のご連絡結果につきましては、メールまたはお電話にてご連絡致します。利用料の決済ご登録頂いたクレジットカードにより利用料をお支払い(自動継続課金)いただきます。ご利用内訳・領収書は発行できませんので予めご了承ください。(クレジットカードのご利用明細が領収書となります)住所利用時の注意点 住所登記を行った場合には、登記簿を提出してください。当施設の電話番号を自社の電話番号として使用することは禁止します。用途について ※下記の用途利用は固くお断りしております。・住民票、免許証、パスポートなど、居住の実態にある場所としての利用・DMの返信先・アダルトサイト・マルチ商法・ギャンブルなど、公序良俗に反する類のビジネス住所としての利用・政治活動、宗教活動、暴力団活動の拠点としての利用郵便ポストの管理はご自身で行ってください。下記に該当するものは特にご注意ください。・銀行、クレジット関係郵便・代金引換、着払いのもの・本人限定受取郵便、内容証明郵便等・現金書留・裁判所などからの公的、法的効力のある文書以下のものは絶対に送らないでください。・危険物・「生もの」や「生き物」・一度に多量の郵便物、大型郵便、小包など郵便ポストの利用を終了するとき 終了予定月の前月末迄に申し出ることとし、終了予定月の月末迄に移転登記完了、 変更後の登記簿を提出してください。